ハトの被害でお困りの方、鳥害対策をお考えの方。ビーエスティーが解決致します。
HP:https://www.anjin-group.com/
メール:hato@anjin-group.com/
電話:0120-696-050
HP:https://www.anjin-group.com/
メール:hato@anjin-group.com/
電話:0120-696-050
2014年08月28日
鳩や鳥がちょっと骨休めに。。。
みなさんこんにちは、あんじんのコジマです。
お盆を過ぎて涼しくなってきたように感じますね。
鳩が休憩に来ているのか、その場所に住むために来ているのか、お分かりになるでしょうか。
こちらの被害現場は両方の意味を持っている場所でした。

丸の中は模擬鳥(模型の鳥)です。ネットを張られてもいました。
ハトを寄せ付けないようにご依頼主様も努力されていた事が伺えます。

上の写真からそのまま地面を見ると、被害に悩まされているのかよくわかります。

天井のバツの鉄棒の部分(ブレスと呼んでいます)にもB-STをたっぷり塗っておきます。
こんなところに来るの??? と言いたくなるようなところに鳥達は飛んで来ますから、
この仕事は知恵比べと観察の繰り返しです。
ハト対策のあんじんは鳥よけジェルを使った施工で、鳥対策業界No.1を自負している
鳥対策のプロです。電話は・・・0120-696-050まで
お盆を過ぎて涼しくなってきたように感じますね。
鳩が休憩に来ているのか、その場所に住むために来ているのか、お分かりになるでしょうか。
こちらの被害現場は両方の意味を持っている場所でした。

丸の中は模擬鳥(模型の鳥)です。ネットを張られてもいました。
ハトを寄せ付けないようにご依頼主様も努力されていた事が伺えます。

上の写真からそのまま地面を見ると、被害に悩まされているのかよくわかります。

天井のバツの鉄棒の部分(ブレスと呼んでいます)にもB-STをたっぷり塗っておきます。
こんなところに来るの??? と言いたくなるようなところに鳥達は飛んで来ますから、
この仕事は知恵比べと観察の繰り返しです。
ハト対策のあんじんは鳥よけジェルを使った施工で、鳥対策業界No.1を自負している
鳥対策のプロです。電話は・・・0120-696-050まで

2014年08月19日
ベランダの鳩被害-鳩よけネットでの対策
おはようございます、あんじんスタッフのコジマです
毎日雨が続いていますが、体調崩されていませんか?
屋外での仕事はこの雨では実行できません。
天気に影響されない場所の仕事が続きます。
今回はマンションベランダの鳩対策。鳩よけネットを取り付けて対策しました。

被害の様子を確認。
鳩が2羽出入りしています。糞害もひどいですね。。。
ネット取付の作業開始です。クリップを設置して、

同時に、鳩の糞がたくさんあった場所は掃除します。

そして鳩よけネットの設置で完了です。

鳩よけは被害の様子や深刻度を考慮して、対策の提案を行っています。
一度、ハト対策 あんじんへご相談下さい。

毎日雨が続いていますが、体調崩されていませんか?
屋外での仕事はこの雨では実行できません。
天気に影響されない場所の仕事が続きます。
今回はマンションベランダの鳩対策。鳩よけネットを取り付けて対策しました。

被害の様子を確認。
鳩が2羽出入りしています。糞害もひどいですね。。。
ネット取付の作業開始です。クリップを設置して、

同時に、鳩の糞がたくさんあった場所は掃除します。

そして鳩よけネットの設置で完了です。

鳩よけは被害の様子や深刻度を考慮して、対策の提案を行っています。
一度、ハト対策 あんじんへご相談下さい。
2014年08月07日
オーストラリアでハト被害対策
こんにちは、やっと夏らしい空の色を見ている気がします。とても暑いです!!
あんじんホームページの新着欄で少しご紹介しましたが、
オーストラリアで弊社の「ハトよけジェルB-ST」を使用したハト対策が行われました。

高所で行われる仕事ですから、安全対策はしっかり行われています。
倉庫の開口部の施工の様子です。

弊社が提案した通りの施工を行って下さいました。
直接現場を見ていない分、施工の提案は緊張しますが、ハトの飛来の
その後の様子を定期的に報告してもらえますので、経過に注目しています。
いつかこの現場を見に行きたいものです。
ハトの巣や糞害でお困りの皆様、ハト/鳥対策専門あんじんへご相談下さい。
電話:0120-696-050 メール:hato@anjin-group.com
あんじんホームページの新着欄で少しご紹介しましたが、
オーストラリアで弊社の「ハトよけジェルB-ST」を使用したハト対策が行われました。

高所で行われる仕事ですから、安全対策はしっかり行われています。
倉庫の開口部の施工の様子です。

弊社が提案した通りの施工を行って下さいました。
直接現場を見ていない分、施工の提案は緊張しますが、ハトの飛来の
その後の様子を定期的に報告してもらえますので、経過に注目しています。
いつかこの現場を見に行きたいものです。
ハトの巣や糞害でお困りの皆様、ハト/鳥対策専門あんじんへご相談下さい。
電話:0120-696-050 メール:hato@anjin-group.com