ハトの被害でお困りの方、鳥害対策をお考えの方。ビーエスティーが解決致します。
HP:https://www.anjin-group.com/
メール:hato@anjin-group.com/
電話:0120-696-050

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2016年05月25日

北から南まで出張鳩対策!!-②沖縄

みなさんこんにちは、コジマです。スタッフ・ババさんの北から南までの出張は北海道から沖縄へ。

沖縄代理店の方々と3日間、鳩対策の工事指導と営業同行です。工事は中学校と小学校であったそうです。ローリング(足場)を組みたててからの作業。みなで協力して取掛ります。
中学校にて鳩対策
周囲の状況をよく観察すると、鳥のフンの状態からどうやら鳩以外の鳥も来ているようです。

小学校では鳩の被害に困っていらっしゃるようです。ご自身たちで金網を張って対策されていますが巣がつくられています。剣山(鳥よけスパイク)で対策している様子もうかがえます。
小学校で鳩被害対策

鳩よけジェルB-STで鳩対策
鳩よけジェルB-ST(バード・ストップ)での鳩対策後はご覧の通り!

最終日には営業同行と、以前に鳩対策を行った現場へ訪問して現状の確認をおこなったそうです。代理店の皆さんの熱心な取り組みに、本部の者として気がグッと引き締まったそうです。


============================================
鳩被害でお困りのみなさんへ まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
============================================   


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 12:10Comments(0)自治体・学校

2016年04月28日

ゴミ処理センターでの鳩対策

みなさんこんにちは!あんじんスタッフのクガです。今回は、私たちの家庭から出る“ゴミ”を処理してくださっているゴミ処理センターの鳩対策に行ってきました。

鳩が好きそうな場所がたくさんあります。
センター内。鳩が止まりそうな場所がたくさんあります。ちょっと暗いですが、よく見ると鳩が4、5羽鉄骨部分にくつろいでいます。
大量の鳩の糞が堆積しています。
大量の糞がありますね。掃除をするのも一苦労です。糞に含まれるダニやシラミはとても不衛生で、早急に対処しないといけません。
鳩よけジェルB-ST設置の前に掃除をします。
まずは鳩の糞を掃除して取りのぞいたのちに、鳩よけジェルB-ST(バード・ストップ)を設置します。
鳩よけジェルB-STを設置。
施工後の写真です。

今回は敷地も広く、4日間に及ぶ施工になりました。高所での作業もあり安全に十分気をつけ作業を行いました。センター内は綺麗になり、B-STの高い鳩よけの効果で鳩も寄り付かなくなりました!!

============================
鳩対策でお悩みの方、その他の鳥被害にをお困りの方。相談はあんじんへどうぞ。
ホームページ:www.anjin-group.com/メール:hato@anjin-group.com/フリーダイヤル:0120-696-050
============================  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 11:17Comments(0)自治体・学校

2016年02月29日

佐賀市内の学校で鳥害対策

こんにちは!あんじんのクガです。
今日は学校の鳩対策の施工例をご紹介します!

鳥害対策で樹脂製のプロテクターを設置されていました
見るからに痛そうな樹脂製プロテクター。鳩も痛がって来なくなる!と安心しそうだけど・・・
なんのなんの鳩にとっては全く平気!
慣れるとまた戻って来てしまい、根本的な対策にはなりません。

樹脂プロテクターを外して、鳥よけジェルB-STを設置
樹脂プロテクターを外して鳥よけジェルB-ST(バード・ストップ)を塗布します。
鳥よけジェルB-STは約1か月で鳩が寄りつかなくなり、鳩はもちろん人体にも極めて
安全に作られているのて、安心の上、鳩対策・鳩よけが可能です。

窓にもB-STジェルで鳩対策します
鳩が居着いたら、下に糞を落として大変ですね。人に糞が落ちることもあるでしょう。
窓際にも当然、鳩はやってきます。

鳥よけのためB-STジェルを設置
B-STジェルを塗布していますが、色も目立たず気になりません。

バッチリ鳩対策は完了!
これで子供たちも集中して勉強に励んでくれることでしょう♪


鳩対策でお悩みの方、その他の鳥被害にをお困りの方。
相談は有限会社あんじんへどうぞ。
HP:www.anjin-group.com メール:hato@anjin-group.com
フリーダイヤル:0120-696-050  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 15:59Comments(0)自治体・学校

2015年10月05日

新聞取材を受けました。

みなさんこんにちは。秋晴れの爽やかな日となりました。
あんじんスタッフのコジマです。

本日、朝日新聞社の方の取材を受けました。
Made in Sagaの製品を紹介する記事で、弊社のハト対策製品、
鳩よけジェルB-STに目をとめて頂きました。

朝日新聞社記者による取材中の様子
※原口記者、弊社代表

先週末の土曜日には現場にも足を運ばれ、現場責任者のハマダが
要点を抑えた説明で、記者の方の疑問に適確に答えていました。
(普段みられないハマダさんの対応に、とても嬉しい気持ちです!)
あんじんのハト対策を説明中
※現場責任者ハマダ、原口記者


今回の取材は様々な方のご協力に支えられて進みました。
特に協力くださった方々の対応の速さには驚き、頭が下がるばかりです。
ご協力くださった皆さまに改めて感謝申し上げます。


ハト対策のあんじんは鳩の巣、糞、鳴き声などに悩む方々の悩みを解消する
鳥被害解決の専門業者です。お電話は0120-696-050までどうぞ。  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 15:47Comments(0)自治体・学校

2015年04月17日

図書館エントランスへのハト対策

みなさんこんにちは。あんじんスタッフのコジマです。
やっと花粉症の症状が治まり、快適に過ごせるようになりました。

さて、今回ご紹介するのは「図書館のエントランス」での鳩対策。
施工前の鳩被害の様子。屋根の上に鳩がたくさん来ています。
鳩対策前の図書館エントランス付近
エントランスの屋根の下も鳩たちの過ごしやすい場所となっていました。
佐賀市立図書館-鳩よけ対策前

被害が酷いエントランス部分、それに、鳩がよく止まる屋根の上に
鳩よけジェルB-ST(バードストップ)を使って対策します。
図書館エントランス-鳩よけジェルを設置
屋根の上にも鳩よけジェルB-STを設置します。

施工の2日後に私が調査に行くと、鳩は施工した付近には全くいませんでした。
図書館の方の悩みは解消です。
周囲は食べ物や水がたくさんある場所ですから、鳩にしたらとても残念に思っているでしょうね。。。


============================================
鳩被害でお困りのみなさんへ まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
============================================

  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 17:12Comments(0)自治体・学校

2013年12月20日

体育館内のスズメ対策

おはようございます。あんじんの現場主任ババですhappy01
少し前に、佐賀県内の体育館へ見積りへ行ってきました。
体育館に鳩が入ってくるという話は時々耳にします。例えば、

・入口を開けっ放しにしていたら、ハトが入り込んで出ていなかい。
・ハトが天井付近に巣を作ってしまった。  ・・・など。

こちらの体育館ではスズメが入ってくるとの事です。
足場があるので作業はやり易いと思います。

体育館のすずめ対策
体育館のすずめ対策_足場あり。

今回はネットでの対策を希望されました。
あんじんはB-ST(バードストップ)鳥よけジェルでの対策を得意としていますが、
鳥害対策のプロとして適切なアドバイスを行ったうえで、
お客様のご希望を伺っています。
少しでもお客様に満足して頂きたいですから。


ハト被害でお悩みの方、その他の鳥害被害にをお困りの方。
相談は有限会社あんじんへ。あんじんはB-ST(バードストップ)の鳥よけジェルの製造社です。
● ホームページ:www.anjin-group.com
● メール:hato@anjin-group.com
● フリーダイヤル:0120-696-050   


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 09:50Comments(0)自治体・学校

2012年04月27日

鳩対策の施工現場を初見学。

こんにちは。あんじんスタッフのコジマです。
今週、初めて鳩対策施工中の現場見学をしてきました。
見積りやプレゼンには何度か同席したことがありますが、
施工場所が遠かったりして、立ち合いはなかなか難しいものがありました。
今回は同市内での施工ですsmile デジカメもしっかり充電して現場へ向かいました。

まずは、鳩のフンなどの汚れを取るために掃除をします。
その後弊社のバードストップ「B-ST」を施していくのですが、
弊社のスタッフが、それぞれの鳩飛来のポイントを押さえて施工を進めていました。
伊万里高架下 鳩対策

施工の場所にばかり目を向けていると、鳥の鳴き声が聞こえてきました。
電線にハクセキレイが・・・。
施工場所の周囲をよく見てみると、ハト達が今までの巣に戻れず集まっていますsweat01
ごめんね・・・。
ハト対策中 電柱
赤丸の中にもハト達がたくさん。
ハト対策中 避難
ちょっと胸が痛みました・・・down


  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 18:32Comments(0)自治体・学校

2011年12月10日

施工 1000件以上

皆さん、おはようございます!!!


この鳩防止をやり始めてから早10年が経ちました、気が付くと自分が

施工した現場は1000件以上にもなり、鳩の現場ではほとんど困らなく

なりました。


しかし最初の2年は本当に苦労しましたgawk
もうその苦労を分かるのは自分と社長だけですsweat01


その時の経験がかなり役に立っています、これから施工2000件を

目指して鳩を追いかけて行きますsign01



一番苦労したのは塩田〇〇〇でした。
ここ何処だか分かりますかね。。。



今年もあと22日です、残り頑張りまょう!!!!!!!!!



鳩でお困りの方は気軽に私にご相談してください!!!

ハト害対策専門HP

www.anjin-group.com/




  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 08:50Comments(0)自治体・学校

2010年03月15日

鳩対策 佐賀市バスセンター横高架下 

佐賀駅のバスセンター横高架下の施工が終りました!!

ここは佐賀市内でも人通りの多い場所ですので、歩道に鳩の糞が落ちていると

かなり目立ちとても嫌な感じでした。



高所作業車を使っての作業です。







作業はこんな感じです。。。

施工前




施工中




施工後




鳩は20匹ぐらい確認できました、「なぜこんなに多いのかな?」思って

色々見てみると…


こんな所に巣場所の穴がありました!!!!!



もちろん塞ぎましたよpaper



ここは前回別の業者がネットをしているのですが、あまり効果がなく、
ネットは下手をすると閉じ込めたり。絡まったりして鳥が死んでしまう
事が有ります。外観も悪いしお勧めできませんsad

鳩が閉じ込められて可愛そうに死んでしまっていましたbearing




被害は酷く、作業も交通量が多くやりにくかったです。
鳩との戦いはまだまだ続きますね~coldsweats02



鳩でお困りの方はこちら!

鳩害対策専門HP


www.anjin-saga.com/






  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 23:03Comments(0)自治体・学校

2010年02月25日

鳩対策 東背振・大和・多久

佐賀の高速道路料金所の施工が終りましたdespair

22・23・24日の3間(夜)で、東背振・大和・多久の料金所の施工をしたのですが、

夜勤が3日続くと体の調子がおかしいですねsweat01

歳のせいでしょうかね(笑)



夜なので写真がうまく撮れてませんので勘弁して下さいgawk

二台並べて施工をしています。




後ろ姿が良いですねshine




暗くて良く分かりません…




ここはネットの補修をした後でB-STを塗っています。




屋上パラペットも施工しています。




料金所の施工は時間に追われながらの作業なので、なかなか休憩が取れず

気が付いたら終っていました。。。

あっと言う間の3日間でした!
お二人さんも夜勤お疲れ様でした!!!!



鳩でお困りの方はこちら!!

鳩害対策専門HP

anjin-saga.com/

  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 23:03Comments(0)自治体・学校