ハトの被害でお困りの方、鳥害対策をお考えの方。ビーエスティーが解決致します。
HP:https://www.anjin-group.com/
メール:hato@anjin-group.com/
電話:0120-696-050
HP:https://www.anjin-group.com/
メール:hato@anjin-group.com/
電話:0120-696-050
2015年07月31日
看板への鳩予防にハトよけジェルB-ST!
あんじんスタッフのコジマです。今日も暑い日となりましたね。
外で仕事をしている方々、皆さんに頭が下がります。。。
さて、今日は看板への鳩予防をおこなった時のことを書きます。
あんじんのハトよけジェルB-STとネットを使った併用施工での提案。
看板塗装の後にあんじんが鳩対策を行うと言う流れです。
新築、または、ビルの外壁塗装の後になどと当時に、初めから鳩対策を組み込んで、
重複する足場の費用を削減される施主様が、近年増えてきました。
対策を行った日は小雨が降っていましたが、幸い止んだので施工開始。


看板を上から見ると、中央は空洞になっています。ここはネットを取り付けで遮断。
あんじんの対策は鳩を寄せ付かせなくするもの。
これで鳩の被害の心配も解消されます。是非あんじんへご相談下さい。
TEL:0120-696-050 // email: hato@anjin-group.com
外で仕事をしている方々、皆さんに頭が下がります。。。
さて、今日は看板への鳩予防をおこなった時のことを書きます。
あんじんのハトよけジェルB-STとネットを使った併用施工での提案。
看板塗装の後にあんじんが鳩対策を行うと言う流れです。
新築、または、ビルの外壁塗装の後になどと当時に、初めから鳩対策を組み込んで、
重複する足場の費用を削減される施主様が、近年増えてきました。
対策を行った日は小雨が降っていましたが、幸い止んだので施工開始。


看板を上から見ると、中央は空洞になっています。ここはネットを取り付けで遮断。
あんじんの対策は鳩を寄せ付かせなくするもの。
これで鳩の被害の心配も解消されます。是非あんじんへご相談下さい。
TEL:0120-696-050 // email: hato@anjin-group.com
2015年07月22日
山梨県・貨物倉庫で鳩防止
みなさん、こんにちは。今朝は雨の天気。一時的に強風と大粒の雨が事務所をたたきつけてスタッフ一同唖然としていました。
現場スタッフのはまだがあんじんの鳩対策施工報告をいたします。
全国で60ヵ所以上の代理店様がありますので、その研修も各地で行っています。
現場は山梨県。鳩被害に悩まされている会社様でのハト防止です。弊社のハトよけジェル「B-ST(バードストップ)」と防鳥ネットを併用して対策します。

被害箇所拡大

ハト防止施工後

鳩も対策の様子を見守っています。。。

防鳥ネットを使って倉庫上部を全体的に対策します。

代理店の3名の方々も回数を重ねて流れをすっかり掴んでいて、作業がスムーズに行えました。
ステージ式の作業車を使いましたが、出来ればこの現場に関しては違うタイプの作業車だったらもう少しだけ早く終わっただろうなと感じました。この意見は営業と共有必須です。
===============================================
鳩の鳴き声、糞、巣の被害でお困りの方々へ。まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
===============================================
現場スタッフのはまだがあんじんの鳩対策施工報告をいたします。
全国で60ヵ所以上の代理店様がありますので、その研修も各地で行っています。
現場は山梨県。鳩被害に悩まされている会社様でのハト防止です。弊社のハトよけジェル「B-ST(バードストップ)」と防鳥ネットを併用して対策します。

被害箇所拡大
ハト防止施工後
鳩も対策の様子を見守っています。。。
防鳥ネットを使って倉庫上部を全体的に対策します。
代理店の3名の方々も回数を重ねて流れをすっかり掴んでいて、作業がスムーズに行えました。
ステージ式の作業車を使いましたが、出来ればこの現場に関しては違うタイプの作業車だったらもう少しだけ早く終わっただろうなと感じました。この意見は営業と共有必須です。
===============================================
鳩の鳴き声、糞、巣の被害でお困りの方々へ。まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
===============================================
2015年07月08日
九産大駅ホームへの鳩対策工事 -福岡
みなさんこんにちは、あんじんスタッフのコジマです。
ここ2年程(もっとかもしれません)、「仕事をどんどんさばく!」事に取り組んでいる
・・・はずでしたが、効率が上がったように感じません。ひたすらに「意識」していきましょう。
こちらの鳩対策工事では効率よく仕事が進んだようです、ご紹介します。

移動式ローリングを使って作業をしています。足元が安定した作業がおこなえます。
ほとんどの場所をこれで施工していく予定だったのですが、梯子での作業に変更。
予定よりも早く仕事を終えました。
「決まっているからそうする」ではなく、「どうすれば仕事がはかどるか」を
現場主任が考える事ができたからですね。
鳩がこの現場にもしっかり居着いていましたが、鳩よけジェルB-STを設置して
別の場所へ移動してもらいました。

鳩を確認!

鳩対策予定の場所を、まず掃除して、、、

鳩よけジェルB-ST(バードストップ)を設置しました。
これで鳩害からも解消されます。
鳩対策のあんじんは、15年に渡って”鳩よけジェルB-ST”で
数々の鳥問題を解決しています。お困りの方、まずはお電話をどうぞ。
TEL: 0120-696-050
メール: hato@anjin-group.com
ここ2年程(もっとかもしれません)、「仕事をどんどんさばく!」事に取り組んでいる
・・・はずでしたが、効率が上がったように感じません。ひたすらに「意識」していきましょう。
こちらの鳩対策工事では効率よく仕事が進んだようです、ご紹介します。

移動式ローリングを使って作業をしています。足元が安定した作業がおこなえます。
ほとんどの場所をこれで施工していく予定だったのですが、梯子での作業に変更。
予定よりも早く仕事を終えました。
「決まっているからそうする」ではなく、「どうすれば仕事がはかどるか」を
現場主任が考える事ができたからですね。
鳩がこの現場にもしっかり居着いていましたが、鳩よけジェルB-STを設置して
別の場所へ移動してもらいました。

鳩を確認!
鳩対策予定の場所を、まず掃除して、、、
鳩よけジェルB-ST(バードストップ)を設置しました。
これで鳩害からも解消されます。
鳩対策のあんじんは、15年に渡って”鳩よけジェルB-ST”で
数々の鳥問題を解決しています。お困りの方、まずはお電話をどうぞ。
TEL: 0120-696-050
メール: hato@anjin-group.com
2015年07月02日
鳩対策のB-STジェルが海外でテレビに!
みなさんこんにちは。2週間前にはシンガポールとマレーシアで新聞記事に掲載されたことを
ブログに書きました。今回はテレビでも取り上げられました。

動画リンク先:http://video.toggle.sg/en/tv-show/news/jun-2015-hello-singapore/tue-30-june-2015/335610
(3:20-5:15の間で放映されています。)
全てが中国語ですので、私にはわかりません。。。
シンガポールの代理店へお礼と残念ながら中国語が分からないけれど、
住人の方々の表情から喜んでいるようですね!と返事。
すると、丁寧にインタビューの概要を知らせて下さいました。
~以前~
たくさんの鳩の糞がいたるところにあり、住人の健康被害が心配されていた。
「餌を与えないで」の看板があっても餌を与えていました。
~B-STジェル設置後~
もう鳥の糞はありません、きれいです。住人は喜んでいて、きれいで健康です。
モニタリングは継続中で、他の場所での使用の検討もされている報告を受けています。
これだけ注目されているシンガポールでの鳩よけB-ST(バードストップ)ジェルでの対策。
近い将来、現地視察にいきたいとおもいました。
============================================
鳩被害でお困りのみなさんへ まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
============================================
ブログに書きました。今回はテレビでも取り上げられました。

動画リンク先:http://video.toggle.sg/en/tv-show/news/jun-2015-hello-singapore/tue-30-june-2015/335610
(3:20-5:15の間で放映されています。)
全てが中国語ですので、私にはわかりません。。。
シンガポールの代理店へお礼と残念ながら中国語が分からないけれど、
住人の方々の表情から喜んでいるようですね!と返事。
すると、丁寧にインタビューの概要を知らせて下さいました。
~以前~
たくさんの鳩の糞がいたるところにあり、住人の健康被害が心配されていた。
「餌を与えないで」の看板があっても餌を与えていました。
~B-STジェル設置後~
もう鳥の糞はありません、きれいです。住人は喜んでいて、きれいで健康です。
モニタリングは継続中で、他の場所での使用の検討もされている報告を受けています。
これだけ注目されているシンガポールでの鳩よけB-ST(バードストップ)ジェルでの対策。
近い将来、現地視察にいきたいとおもいました。
============================================
鳩被害でお困りのみなさんへ まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
============================================