ハトの被害でお困りの方、鳥害対策をお考えの方。ビーエスティーが解決致します。
HP:https://www.anjin-group.com/
メール:hato@anjin-group.com/
電話:0120-696-050

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2015年11月24日

旅館での鳩被害の対策を行いました

みなさんこんにちは、あんじんスタッフのコジマです。
怪しい雲行きでしたが、今日は何とか雨に降られず鳩対策工事を終える事が出来そうです。
外での仕事が絡んでくると、天気が気になりますね。。。

さて、今回は旅館での鳩被害の対策です。鳩は上手に巣場所を探します。
これから始まる鳩対策の様子を伺っているかのようです。
まるでこれから行われる鳩よけ工事の様子を伺っているかのようです。

奥を覗くと鳩たちが。。。
奥を覗いてみると、鳩たちが驚きもせずに並んでいます。
パイプ上には、鳩よけジェル「B-ST(バード・ストップ)」を設置します。
鳥よけジェルB-STを設置します。

材料や道具を前準備でしっかりと点検していったので、この現場では計画より、
早く鳩対策の工事を終える事ができたそうです。
こんな仕事が出来た時は、私だったら一人ほくそ笑んでしまいます。

=======================
ハト対策の有限会社あんじんは鳥よけにお悩みの方、
ツバメ・スズメ・ムクドリなどの鳥被害にをお困りの方の解決を行います。
telephone:0120-696-050 Email:hato@anjin-group.com
=======================  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 16:06Comments(0)宿泊施設・ホテル

2015年11月09日

寮でのハト被害対策を行いました

こんにちは、あんじんスタッフのコジマです。
伊万里は雨が降っていて、昨日の暖かさから一転、肌寒い日になりました。
みなさん、外仕事の方は特に、寒さの調節を行って仕事して下さい。

さて、今日は社員寮で行ったハト被害対策をご報告です。
仕事で忙しく不在がち、さたにベランダにいろいろな物を置いている場合、
ハトのお気に入りの巣場所となりがちです。
ベランダにハトの糞や卵が見られます
換気扇ダクトにも巣があります。
巣を作ろうとしている様です
鳩よけジェルB-STを使った対策のほかにネットやスプリングを使用します。
場所に合った施工で、効果の高い鳩よけの継続を提案します。

鳩よけジェルB-ST対策
鳩対策をする直前、鳩がベランダの奥の方に止まって、のんびり日を浴びていましたが、
それも見られません。
他のベランダには防鳥ネットを使用した対策も採用しました。
防鳥ネットを設置して鳥を物理的に締め出します

鳩対策の方法も様々ですが、その長所と短所を使い分けながら、
随時最案を提案する事が大切ですね。


*********************
鳩対策でお悩みの方、その他の鳥被害にをお困りの方。
相談は有限会社あんじんへどうぞ。
メール:hato@anjin-group.com フリーダイヤル:0120-696-050
*********************

  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 12:05Comments(0)マンション・住まいの鳩対策

2015年11月02日

鳩被害対策の研修に沖縄から来社です。

みなさんおはよう御座います。あんじんスタッフ・コジマです。
今年も残り2ヶ月。鳩被害でお困りの方々の悩みをよりたくさん解決していきます!

さて、先週は沖縄から代理店研修に2名が来社されました。
まずは座学から開始です。
沖縄より代理店研修に来伊です。
(左側2名が沖縄代理店様)

開始当初は和やかな雰囲気で始まりましたが、お二人から会社内での
鳩対策に取り組んでいる現状の説明がおこると空気が一転。
表情も変わり、この事業に参入する強い思いがどんどん伝わりました。

座学を終えると、深夜の跨道橋下での研修に突入です。
沖縄から代理店研修-深夜跨道橋下での作業
写真中、左側と手前の二人が沖縄からの代理店研修者です。現場リーダーのハマダさんが
指導をしながら、鳩被害の対策を進めていきます。

お二人には朝早くからの出張の中、緊張感を保ち続ける時間ばかりで
お疲れになられたとこと思います。多くの実践を積んで、益々の活躍して欲しいと願っています。
本当にお疲れ様でした!


===================
ハト対策のあんじんは鳩の巣、糞、鳴き声などに悩む方々の悩みを解消する
鳥被害解決の専門業者です。お電話は0120-696-050までどうぞ。
===================  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 11:08Comments(0)研修・講習会