ハトの被害でお困りの方、鳥害対策をお考えの方。ビーエスティーが解決致します。
HP:https://www.anjin-group.com/
メール:hato@anjin-group.com/
電話:0120-696-050
HP:https://www.anjin-group.com/
メール:hato@anjin-group.com/
電話:0120-696-050
2016年04月28日
ゴミ処理センターでの鳩対策
みなさんこんにちは!あんじんスタッフのクガです。今回は、私たちの家庭から出る“ゴミ”を処理してくださっているゴミ処理センターの鳩対策に行ってきました。

センター内。鳩が止まりそうな場所がたくさんあります。ちょっと暗いですが、よく見ると鳩が4、5羽鉄骨部分にくつろいでいます。

大量の糞がありますね。掃除をするのも一苦労です。糞に含まれるダニやシラミはとても不衛生で、早急に対処しないといけません。

まずは鳩の糞を掃除して取りのぞいたのちに、鳩よけジェルB-ST(バード・ストップ)を設置します。

施工後の写真です。
今回は敷地も広く、4日間に及ぶ施工になりました。高所での作業もあり安全に十分気をつけ作業を行いました。センター内は綺麗になり、B-STの高い鳩よけの効果で鳩も寄り付かなくなりました!!
============================
鳩対策でお悩みの方、その他の鳥被害にをお困りの方。相談はあんじんへどうぞ。
ホームページ:www.anjin-group.com/メール:hato@anjin-group.com/フリーダイヤル:0120-696-050
============================
センター内。鳩が止まりそうな場所がたくさんあります。ちょっと暗いですが、よく見ると鳩が4、5羽鉄骨部分にくつろいでいます。
大量の糞がありますね。掃除をするのも一苦労です。糞に含まれるダニやシラミはとても不衛生で、早急に対処しないといけません。
まずは鳩の糞を掃除して取りのぞいたのちに、鳩よけジェルB-ST(バード・ストップ)を設置します。
施工後の写真です。
今回は敷地も広く、4日間に及ぶ施工になりました。高所での作業もあり安全に十分気をつけ作業を行いました。センター内は綺麗になり、B-STの高い鳩よけの効果で鳩も寄り付かなくなりました!!
============================
鳩対策でお悩みの方、その他の鳥被害にをお困りの方。相談はあんじんへどうぞ。
ホームページ:www.anjin-group.com/メール:hato@anjin-group.com/フリーダイヤル:0120-696-050
============================
2016年04月25日
飲食店の鳩対策 -高架下店舗
こんにちは!あんじんのクガです。今回は高架下にある飲食店の鳩対策をご紹介します。
以前から鳩被害に悩まされており、ネットやワイヤー等で対策をされていましたが、なかなか効果が得られず・・・。
・・・気付いたらこのような状況に!!


パイプの糞を取り除き清掃後、B-STを塗布しました。同じ場所と思えないくらい綺麗になりました。

効果があまりなかったワイヤーを取り外し、

B-STを塗布していきます。

飲食店なので、鳩害はとても深刻です。今回の施工で2~3週間で鳩が寄り付かなくなり、ほっと一安心ですね。
============================================
鳩被害でお困りのみなさんへ まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
============================================
以前から鳩被害に悩まされており、ネットやワイヤー等で対策をされていましたが、なかなか効果が得られず・・・。
・・・気付いたらこのような状況に!!
パイプの糞を取り除き清掃後、B-STを塗布しました。同じ場所と思えないくらい綺麗になりました。
効果があまりなかったワイヤーを取り外し、
B-STを塗布していきます。
飲食店なので、鳩害はとても深刻です。今回の施工で2~3週間で鳩が寄り付かなくなり、ほっと一安心ですね。
============================================
鳩被害でお困りのみなさんへ まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
============================================
2016年04月20日
高架下駐車場での鳩被害対策(大分県)
皆さんおはようございます。あんじんのクガです。
今日は高架下にある駐車場での鳩対策の記録です。こういう場所は薄暗くて鳩たちが居ついて巣場所にするのにはちょうどよい場所。そんなイメージがありますね。

今回は高所作業車を使用して作業を行います。ぐるっと見渡すと、どこにでも鳩が止まりそうな感じがします。。。

鳩の巣の残骸&糞でぎっしりです。見ているとこちらまで息苦しくなりそうです。

清掃後、鳩よけジェルB-STを塗布します。たったこれだけ?とおもえますが鳩は寄り付きません。
今回は鳥よけスパイク(鳥よけ剣山)も一部使用して対策を完了。
もちろん最後に掃除も忘れずに。

============================================
鳩被害でお困りのみなさんへ まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
============================================
今日は高架下にある駐車場での鳩対策の記録です。こういう場所は薄暗くて鳩たちが居ついて巣場所にするのにはちょうどよい場所。そんなイメージがありますね。
今回は高所作業車を使用して作業を行います。ぐるっと見渡すと、どこにでも鳩が止まりそうな感じがします。。。
鳩の巣の残骸&糞でぎっしりです。見ているとこちらまで息苦しくなりそうです。
清掃後、鳩よけジェルB-STを塗布します。たったこれだけ?とおもえますが鳩は寄り付きません。
今回は鳥よけスパイク(鳥よけ剣山)も一部使用して対策を完了。
もちろん最後に掃除も忘れずに。
============================================
鳩被害でお困りのみなさんへ まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
============================================
2016年04月11日
車庫の鳩被害対策
皆さんこんにちは。あんじんスタッフのコジマです。暖かかった昨日と比べて冷たい風が吹いています。寒暖差に体調を崩す事の無いよう、元気に仕事に取組みましょう!
さて、たいぶブログが更新できていませんでしたが、今日は私が現場見学した案件のご紹介です。
今回のご依頼は、以前ほかの業者に頼んで鳩対策をしてもらったけれども、未だに鳩被害が収まらない、再対策を講じて欲しいというもの。
すでに設置してある防鳥ネットは活かして、補完していく事になりました。

防鳥ネットを点検して、鳩被害がなぜ起きているのかを観察。見積もりの段階で見落としがないか現場の担当者が再度確認します。

鳩よけ剣山の設置で対応出来るようです。

工事担当者のすぐそばに鳩たちがやってきています。現場担当者が手がギリギリ届く場所に作りかけられていた巣を見つけましたので取り除くなと言っているかのようです。
ただ防鳥ネットを設置するだけの鳩対策ではなく鳩を寄せ付けなくする対策。あんじんはこれが大事だと考えて、日々技術の向上を行っています。
============================================
鳩被害でお困りのみなさんへ まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
============================================
さて、たいぶブログが更新できていませんでしたが、今日は私が現場見学した案件のご紹介です。
今回のご依頼は、以前ほかの業者に頼んで鳩対策をしてもらったけれども、未だに鳩被害が収まらない、再対策を講じて欲しいというもの。
すでに設置してある防鳥ネットは活かして、補完していく事になりました。

防鳥ネットを点検して、鳩被害がなぜ起きているのかを観察。見積もりの段階で見落としがないか現場の担当者が再度確認します。

鳩よけ剣山の設置で対応出来るようです。

工事担当者のすぐそばに鳩たちがやってきています。現場担当者が手がギリギリ届く場所に作りかけられていた巣を見つけましたので取り除くなと言っているかのようです。
ただ防鳥ネットを設置するだけの鳩対策ではなく鳩を寄せ付けなくする対策。あんじんはこれが大事だと考えて、日々技術の向上を行っています。
============================================
鳩被害でお困りのみなさんへ まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
============================================