ハトの被害でお困りの方、鳥害対策をお考えの方。ビーエスティーが解決致します。
HP:https://www.anjin-group.com/
メール:hato@anjin-group.com/
電話:0120-696-050

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2016年04月25日

飲食店の鳩対策 -高架下店舗

こんにちは!あんじんのクガです。今回は高架下にある飲食店の鳩対策をご紹介します。

以前から鳩被害に悩まされており、ネットやワイヤー等で対策をされていましたが、なかなか効果が得られず・・・。 
・・・気付いたらこのような状況に!!
パイプ上に鳩の糞被害が!
屋根の上にも鳩の糞被害!

パイプの糞を取り除き清掃後、B-STを塗布しました。同じ場所と思えないくらい綺麗になりました。
鳩の糞を取り除いた後に鳩よけジェルB-STを設置。

効果があまりなかったワイヤーを取り外し、
効果がなかったワイヤーを撤去。
B-STを塗布していきます。
ワイヤーの撤去後に鳩よけジェルB-STを設置します。
飲食店なので、鳩害はとても深刻です。今回の施工で2~3週間で鳩が寄り付かなくなり、ほっと一安心ですね。


============================================
鳩被害でお困りのみなさんへ まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
============================================   


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 18:00Comments(0)高架下、橋梁

2016年04月20日

高架下駐車場での鳩被害対策(大分県)

皆さんおはようございます。あんじんのクガです。
今日は高架下にある駐車場での鳩対策の記録です。こういう場所は薄暗くて鳩たちが居ついて巣場所にするのにはちょうどよい場所。そんなイメージがありますね。

高所作業車を使用して鳩対策をおこないます。
今回は高所作業車を使用して作業を行います。ぐるっと見渡すと、どこにでも鳩が止まりそうな感じがします。。。
鳩の巣の残骸と糞でぎっしり
鳩の巣の残骸&糞でぎっしりです。見ているとこちらまで息苦しくなりそうです。
鳩よけジェルB-STを設置
清掃後、鳩よけジェルB-STを塗布します。たったこれだけ?とおもえますが鳩は寄り付きません。
今回は鳥よけスパイク(鳥よけ剣山)も一部使用して対策を完了。
もちろん最後に掃除も忘れずに。
鳩の糞被害の仕上げに掃除です。


============================================
鳩被害でお困りのみなさんへ まずはお電話やメールでお問い合わせ下さい。
電話 : 0120-696-050 // メール: hato@anjin-group.com
============================================   


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 09:53Comments(0)高架下、橋梁

2016年01月08日

搬入道の頭上への鳩対策です。

明けましておめでとうございます。あんじんスタッフのコジマです。
年明けよりお蔭様で忙しくしており、ブログの更新が遅くなっています。
今年最初のご報告は、搬入道の頭上への鳩被害対策です。

施工場所の細部まで見て、鳩対策を開始します。
施工場所の細部も確認。外からはわかりにくいですが、内部構造が意外と複雑です。
確認を終えたら鳩対策開始。

鳩被害のようす。
鳩が居ついているのが糞の堆積からわかります。

糞を掃除して、鳩よけジェルB-ST(バード・ストップ)を設置していきます。
実際に鳩よけジェルB-ST(バード・ストップ)を設置したようす

こちらでは12月にも対策をすでにおこなっていて、
その場所にはすでに鳩は来ていないとのご報告を頂きました。
効果を認めていただいたのと、追加で御見積りをご依頼くださったことで、
喜びが2重です!
これからもお客様のお困りごとを確実に解決していく仕事をしてまいります。


鳩対策のあんじんは、15年に渡って”鳩よけジェルB-ST”で数々の鳥問題を解決しています。
お困りの方、まずはお電話をどうぞ。
TEL: 0120-696-050
メール: hato@anjin-group.com
  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 17:42Comments(0)高架下、橋梁

2015年12月28日

高架下・駐輪スペースの鳩被害対策

皆さんこんにちは。あんじんスタッフのコジマです。
現場で働くスタッフは、とにかく体調管理と安全に気を付けて欲しいと願うばかりです。

さて、今日は鉄道の高架下での鳩の被害対策をご報告します。
人の往来が多い駐輪スペースと隣接しているせいか、大量のペットボトルゴミが散乱しています。
そのゴミの間にハトの巣が。雑然としている場所は鳩にとって巣を作り易い箇所です。
ゴミの中にハトの巣が。。。

ゴミを取り除くと、磁気付きワイヤーが出てきました。もともと、磁気付きワイヤーと剣山で
鳩被害の防止をされていたようです。
磁気付きワイヤーと剣山でハト対策をされていたようです

ゴミ等を撤去して、鳩よけジェルB-ST(バード・ストップ)を設置します。
鳩よけジェルB-ST(鳥忌避剤B-ST)を設置します。
これでハトの被害から開放されるでしょう。


鳩対策でお悩みの方、その他の鳥被害にをお困りの方。
相談は有限会社あんじんへどうぞ。
● ホームページ:www.anjin-group.com
● メール:hato@anjin-group.com
● フリーダイヤル:0120-696-050
  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 13:30Comments(0)高架下、橋梁

2015年10月26日

伊万里市内の高架下でハト対策-続き

おはようございます。あんじんスタッフ・コジマです。
冷えています。とても冷え込みました。指がかじかんでキーボードのタイピングがうまくいきません。。。

さて、今回の案件、高架下のハト対策ではネットの除去からでした。
劣化して傷んだネットを取り外したのち、あんじんの鳩よけジェルB-ST(バードストップ)を設置します。
防鳥ネットを取り外します。

鳩よけジェルB-STを高架下フランジに設置
今回は基本の方法でB-STを設置していきます。
会社では見られない真剣な表情に、ここで教われる事をしっかり頭に入れようと
私の気持ちも引き締まります。

高架下への鳩よけジェル設置完了

現場担当者の協力で、計画以上の研修をさせてもらいました。
心から感謝です。ありがとうございます。
可能な限り現場を見て、広報としてだけでなく、私自身の技術向上を行ってまいります。


*********************
鳩対策でお悩みの方、その他の鳥被害にをお困りの方。
相談は有限会社あんじんへどうぞ。
メール:hato@anjin-group.com フリーダイヤル:0120-696-050
*********************
  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 11:13Comments(0)高架下、橋梁

2015年10月23日

伊万里市内の高架下でハト対策

あんじんスタッフのコジマです。毎日良い天気が続き、気持ちが良いですね。

さて、昨日は技術習得の為、現場に行ってまいりました。
お客様へのご提案には、現場での体験が不可欠です。
今回のハト対策の現場は、高架下です。
伊万里市内の高架下でハト対策

ハトよけの為に、他社で防鳥ネットを張られていましたが、これが劣化して破損。
あんじんの鳥よけジェルB-ST(バードストップ)でのハト対策に着目され、採用して頂きました。
B-STの施工前に前準備をします
仕事がし易いように前もってネットの下部分を切っていたと思っていたら、違っていました。

高架の下にいると、ガタンゴトンと車が通るたびに大きな音が響きます。
普段耳にする事が少ない音に、少し驚きました。

本施工のB-ST施工については、この後更新します。


  


Posted by 鳩対策のビーエスティー at 12:15Comments(0)高架下、橋梁