ハトの被害でお困りの方、鳥害対策をお考えの方。ビーエスティーが解決致します。
HP:https://www.anjin-group.com/
メール:hato@anjin-group.com/
電話:0120-696-050

2010年02月19日

鳩対策 病気の運び屋シリーズ vol.2

少し間があいてしまいましたが
病気の運び屋シリーズ第2弾いってみましょうup


ピジョンオーニソージス  
従来、鳥類に感染する疾病ですが、鳥との接触により人間に感染する
可能性があります。軽症のものは風邪のような症状ですが、重度になると
肺炎のような症状になるので要注意です。

鳩のフンや呼気沫に含まれるウイルスが原因で感染します。鳩の30~75%が
このウイルスを持っているといわれており、鳩に接触する機会の多い社寺の
職員の18%が抗体保有調査で陽性であったというデータもあります。


クリプトコックス症
真菌性の一種で、人が感染すると、軽症の場合は皮膚炎程度ですが、
重症になると脳や脳脊髄膜に病巣を作り死亡に至る事もあります。

鳩の排泄物の中から分離され、乾燥状態の排泄物やほこりなどと共に
人体に吸収され、発病に至ります。乾燥に強く、恐ろしいことに
2年以上も菌が生存すると言われていますwobbly

HIV感染症の患者や臓器移植後の免疫抑制剤使用者など、
免疫力が低下した人が、日和見感染症的にクリプトコッカス菌に高率に感染
します。そういう人には、中枢神経に病変をつくり、しばしば致死的になります。


ニューカッスル病
ほとんどの鳥がこの菌を持っています。
呼気気沫や外部寄生虫の媒介によって発病します。
人が感染すると結膜炎やインフルエンザのような症状がでます。


とんだ平和のシンボルですねsweat01
あまり神経質になりすぎるのはいけないと思いますが、
鳩はすぐ増えますし、多数の鳩がいれば危険性は高くなります。

病気を持っている方はもちろん、子どもやお年寄りなど
免疫力の低下した人は特に注意が必要です。

次回はトキソプラズマ・ヒストプラズマ・オウム病の3つを
紹介します!次回で病気シリーズは終わりです。


ハトでお困りの方はこちら!!
鳩害対策専門HP
www.anjin-saga.com/



同じカテゴリー(鳩の運ぶ病気)の記事画像
鳩対策 病気の運び屋シリーズ vol.1
鳩対策 病気を運ぶ平和のシンボル
同じカテゴリー(鳩の運ぶ病気)の記事
 鳩対策 病気の運び屋シリーズ vol.3 (2010-02-26 15:56)
 鳩対策 病気の運び屋シリーズ vol.1 (2010-02-12 14:23)
 鳩対策 病気を運ぶ平和のシンボル (2010-02-09 13:44)

Posted by 鳩対策のビーエスティー at 15:33│Comments(0)鳩の運ぶ病気
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。